可能性は全員同じです。老若男女、収入や住んでる場所の違いいろんなことをひっくるめてです。唯一最強の障害は、『あなたのリミッター』です。こうなりたいと思う。~どうすれば近づくかを考える。~できることからすぐ少しずつ進めてみる。~毎日5分だけやり続ける。~ちいさなご褒美を用意する。・・・こういう簡単な手順に沿ってうまくいくんです。その途中で「もう歳だから」とか「私は苦手で」という悪魔の呪文を言い続けて、可能性の扉を自ら閉めてしまってるんです。
子供と高齢者どちらが可能性があるでしょうか?子供は毎日のスケジュールが決められていて、自由な時間なんかないんです。好きに使えるお金もお小遣い程度で、年金が少ないといっても小遣いよりは多いです。物理的な可能性は子供より高齢者の方がはるかに大きいです。人生で一番最高の期間を神様が与えてくれています。どんどん新しいことを始めてみましょう。過去は過去、最後の締めくくりは自分がで作るんです。
高齢者は年寄りっぽいことしかやらないですね。盆栽、演歌、グランドゴルフ・・・良いことですよ。とてもいいことなんですよ。でも、小学生だった頃に将来盆栽やグランドゴルフをするのが夢です。と思ってなかったでしょ!まずなにが楽しいことなのかという楽しいこと探しが大事ですね。一番のツールは図書館とEテレです。
![]() |
君たちには負けませんよ |
0 件のコメント:
コメントを投稿